私が高校中退から早稲田大学に合格するまでの経験を書いた記事の一覧です。
最初から読む場合は、こちらのページからどうぞ。
目次
高校中退から早稲田大学に合格するまで
高校中退
高校をやめて、引きこもりをしていたことを書きました。
大検(高認)を受ける
初めて大検を受検した頃のことを書きました。
あわせて読みたい


大検(高認)を受ける
私は、家に引きこもり、何年も無為な生活を送っていましたが、あることをきっかけに大学受験に向けて動きはじめました。 ただ、高校を半年で中退した私には大学受験資格...
受験勉強 開始
大検取得後に、どのように勉強を始めたのか。勉強を始める前にどんな準備をしたのかを書きました。
記念受験で本番を練習にする
「大学入試を経験」するため受験しました。記念受験ではありますが、本番の試験で練習できたので、翌年の受験のために参考になりました。
あわせて読みたい


記念受験で本番を練習にする
自己流の勉強をガムシャラにやっているうちに、受験シーズンが到来しました。 偏差値30台からたった数ヶ月の勉強しかしていないので、希望する大学に合格する見込みはあ...
予備校での生活
予備校に入学したばかりの頃(4~7月)勉強について書きました。
初めての挫折
予備校時代の最初の挫折(6月)のことを書きました。
夏休みに苦手科目を克服する
予備校時代の夏休み(8月)にしていた勉強について書きました。
あわせて読みたい


夏休みに苦手科目を克服する
予備校時代の夏休みの過ごし方について書いていきたいと思います。 【苦手克服の夏休み】 夏は予備校のレギュラー授業が休みになるので、 自由に勉強時間を使うことがで...
スランプの克服
予備校時代の終盤(11月)にしていた勉強について書きました。
受験結果
センター試験と私大入試、入試直前に行っていた勉強について書きました。
受験後の反省
合格した自分から見て、受験生時代の自分はここを改善するとさらに良いかもと感じたことを書きました。
コメント